サーモンピンクのフェミニンなピアノ教室
ご自宅でピアノ教室をされているお部屋のイメージチェンジです。
サーモンピンクとシャンパンゴールドでフェミニンなお部屋になりました。
元々は4畳半のリビングの横の和室でピアノ教室をされていました。
変えたいなーと思いながらも、なかなかきっかけがなかったようですが、こちらの事例を見て頂き、思い切って変えてみよう!と思って頂けたそうです。
大壁の和室でしたが、付鴨居があります。
それを外すと下地のプラスターボードの調整等が必要になるので、だったら生かしてみようと思い、モールディングに取り換えました。
モールディングから上部をぐるっとサーモンピンクで巻き込みたかったので、廻り縁も撤去。
廻り縁は下地を苛めず取れない場合もあるので、前もって確認してます。
で、廻り縁が無事撤去されて、モールを取付。
まだまだ、和室。
なるべく予算を抑えようと、既設の建具枠は入口の引違戸も収納枠も、取り換えるのはやめて、内障子枠もそのまま、ホワイトに塗装を。
畳は撤去して、リビングからバリアフリーになるようにピアノが置ける強度も確保しつつ床下地工事。
リビングの真ん中にグランドピアノ。
工事期間中は、ご不便もあったかと思いますがご協力に感謝いたします。。。
枠はそのまま塗装でしたが、扉は新しく。
入口の引違戸もアクリル樹脂で光が通るようになり、明るくなりました。
こちらもモールで落とし込み仕様でデザイン。
カーテンはバランスボックスを取付けて、シャンパンゴールドのフリンジ。
微妙な寸法の指示をして、微妙なカーブを描くように。。。
ちょうど息子さんが使っていデスクが不要になったという事で、現場でテーブルをカットしてデスクコーナーもホワイトに。
工期1週間。
全て国内メーカーの物で、コーディネートさせて頂きましたが、ガラッとイメージを変えることが出来ました。
レッスンのお休みの1週間での工事。
生徒さんには今回の工事を秘密にしてました。
そして、工事終了後生徒さんの反応はというと。。。
あまりの変化に無言の子もいたとか(笑)
素敵なレッスン時間を過ごして頂けたらうれしいです。
【インテリアDATA】
床・・・サンゲツ フロアタイル IS-329 レンガ貼り
壁・・・クロス サンゲツRE-2801 シンコールBB8333
照明器具・・・コイズミ照明
モールディング・・・みはし株式会社 サンメント
カーテン・・・シンコール8176 8284 MANAS リリカラP1265